2017年10月9日 / 最終更新日 : 2017年10月10日 fro-riv 開業準備 開業への備忘録-下準備は入念に。まずはイメージする。 独立に向けた開業準備をしようと思うと、あれもこれもと思いを巡らします。 開業したらブログのタイトルから「開業準備」が外れ、個性を出すことが必要になりますし、 契約に当たっての契約書の内容やお客様へのサービスラインの設定な […]
2017年9月27日 / 最終更新日 : 2017年9月29日 fro-riv 開業準備 転職・独立を家族に反対されないための3段階アプローチ 転職や独立を考えるようになるころには、人によっては結婚してパートナーがいるかもしれません。 転職市場では「嫁ブロック」という言葉があるように、家族からの反対によって頓挫したりします。 私は、結婚してから転職・独立を決意し […]
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年9月27日 fro-riv 開業準備 2018年1月の独立に向けて今できる4つのことを考える 私の独立記念日は、いまのところ2018年1月1日となりそうです。 まだまだ時間があるようで、気づいてみればあっという間に迎えていると思います。 そのために、独立に向けて今からできることを考えてみます。 いか […]
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 fro-riv 開業準備 大は小を兼ねる?それはサラリーマン税理士の発想 会計業界に限ったことではありませんが、大は小を兼ねるというイメージがあるかもしれません。 大企業での知識や経験は、中小企業のそれよりも優れているという発想です。本当にそうでしょうか。 大手にいることのメリッ […]
2017年8月7日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 fro-riv 開業準備 新規独立者にとって市場はレッドオーシャンか。ニーズの把握に注力する。 最近、耳にした言葉で「最近は独立しにくいからね」というものがありました。真意はわかりませんが、本当にそうなのでしょうか。 顧問税理士を変えるタイミング 巷で聞くところによると、顧問税理士に多少の不満を抱えて […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月3日 fro-riv 開業準備 開業準備としての個人事務所への転職は有りか もちろん個人の情熱と転職先の事務所の状況によるところが大きいですが、私の場合は有りでした。 個人事務所のビジネスモデルを体感できる 私が描いていた個人事務所のイメージは、所長(自分)とNo.2たる番頭さん、 […]
2017年7月31日 / 最終更新日 : 2017年8月1日 fro-riv 思考整理 なぜ独立するのかー経営理念から考える独立の目的 経営理念が大事と聞きます。そもそも経営理念とは何でしょうか。 惰性で過ごしていないか 「理念」を辞書で引くと、「ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え」とあります。 そうであるならば、経営理念と […]
2017年7月30日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 fro-riv 開業準備 独立準備者が抱えるお金のギモンと不安 独立に当たって、最大の懸案事項はお金の不安でしょう。妻帯者であれば、奥さんを納得させることができずに独立・転職を踏みとどまった人を何人か知っています。 いつから「食べられる」ようになるのか計算する これは個 […]
2017年7月25日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 fro-riv 開業準備 独立までのカウントダウン。逆算でやるべきことを考える。 先人たちのブログを参考にしていると、周到な準備をしての独立は難しいというコメントがほとんどです。 そもそも、なぜ独立か 現在は、独立しづらい環境だと聞きます。 いったん顧問税理士と契約をすると、多少の不満は […]
2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年7月21日 fro-riv 開業準備 月次訪問が惰性になっていないか。ニーズを直接聞いてみる。 月次訪問のスタイルは、会計事務所によっても担当者によっても様々だと思います。 人に依存する前職の月次訪問 前職の月次訪問が、会計事務所の一般的なスタイルかもしれません。 以下のような形式で、毎月訪問していま […]